イベント紹介 国営飛鳥歴史公園は、日本の始まりの歴史と原風景が楽しめる場所。 年間を通じて、歴史や体験学習、飛鳥ならではの地域イベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2025年2月のイベント 2025年1月のイベント バックナンバー 2024年のイベント 2023年のイベント 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 0年のイベント イベントで絞り込む 市民イベント企画展特別特別プログラム歴史自然地域文化その他 開催日:2022/11/03(木) キトラとらい塾収穫祭『食事のふるまい』 飛鳥の歴史や文化、農などの活動をするキトラとらい塾の皆さんによる『収穫祭』 飛鳥鍋と、大学芋のふるまいを行います。 その他関連イベント 開催日:2022/11/03(木) キトラ古墳周辺地区 11月のイベント(週末体験プログラム) キトラ古墳壁画体験館四神の館では、「勾玉づくり」と「鋳造体験」を楽しめるプログラムをご用意しています。 11月よりじゃらんnetでの予約受付を開始いたしました。 歴史関連イベント 開催日:2022/11/03(木) キトラとらい塾収穫祭『古代体験』 飛鳥の歴史や文化、農などの活動をするキトラとらい塾の皆さんによる『収穫祭』 古代稲の脱穀・もみすり体験、古代住居の土壁塗り体験を行います。 歴史関連イベント 開催日:2022/11/03(木) 【企画展】第29回飛鳥スケッチコンクール作品展 日本人の心のふるさと飛鳥の風景を切り取ったスケッチ作品を展示します。 その他関連イベント 開催日:2022/10/29(土) 心のふるさと 飛鳥の野の花めぐり 秋に咲く花(山野草)の観察を楽しみながら、明日香村内の自然観察ハイキングを行います。 自然関連イベント 開催日:2022/10/29(土) 【奈良県みんなでたのしむ芸術祭】奈良県芸能まつり 日本で最初の都が於かれた奈良県。現代に伝承された祭りや芸能を楽しみます。 特別プログラム関連イベント 開催日:2022/10/27(木) 移動プラネタリウム「キトラ古墳からみる古代中国の天文学」 中国の星座を西洋の星座と対比させながら、キトラ古墳の天文図についてわかりやすく解説します 歴史関連イベント 開催日:2022/10/22(土) キトラ古墳壁画公開記念「国宝壁画の乾拓体験 天文図」(10/22~11/13土日祝) 国宝キトラ古墳壁画の秋の公開にあわせ壁画に描かれている「天文図」の原寸大拓本をお楽しみください。 歴史関連イベント 開催日:2022/10/16(日) ☆音楽劇「星詠み人〜アサギマダラと天文図」☆(10月16日) 音楽劇「星詠み人〜アサギマダラと天文図」 その他関連イベント 開催日:2022/10/16(日) ☆星のワークショップ 「地球を感じるクリスタル音浴」☆ キトラの大地に横たわり、クリスタルボウルや倍音楽器の響きを通して、星や宇宙、そしてこの地球の上にいる事をゆったり感じてみましょう。 その他関連イベント 12345...10...